SPITZ
スピッツ。
一番初めに好きになった曲をうたっていた。
一番初めに好きになった歌手。
いまでも一番好きな歌手。
そして、これからもずっと好きでいるだろう歌手。
それを理由を添えてちょっと書きたいと思います。
スピッツをあまり知らない人にも、もっとイイ曲があるんだよ、
ということを少しでも知ってもらいたいので。
だから一般的に有名なものはわざと外している場合があります。
| オススメ曲 (アルバム名) | コメント | 
| トンビ飛べなかった | この曲を聴くと昔からスピッツはよかったんだなあって思います。
 | 
| 夏の魔物 (スピッツ) | 「な〜つ〜のま〜も〜のに・・ぼ〜く〜の・・・」のトコサイコーです。
 | 
| ヒバリのこころ (スピッツ) | ファーストシングルからなぜこれだけのが出せるのでしょうか?
 | 
| 日曜日 (名前をつけてやる) | 始まりの明るい感じから、途中にちょっと静かになるところがなんとも言えずにいいです。
 | 
| 胸に咲いた黄色い花 (名前をつけてやる) | この曲のイイところはやはりサビ。(もちろん他も良いですよ)
 | 
| 日なたの窓に憧れて (惑星のかけら) | 「それだけでいい。なにもいらない。」そういえる大事なもの。
 | 
| 君が思い出になる前に (Crispy!・RECYCLE) | メロディーもさることながら、歌詞がいいです。
 | 
| たまご (空の飛び方) | 「たまごの中にはいつか生まれだすひよこ」この部分を聞くと自分にも少なからず、可能性はあるんだろうなぁと、いつも勇気付けられます。 | 
| 空も飛べるはず (空の飛び方・RECYCLE) | 「君が思い出になる前に」と同様に、ただ横にいて笑っていてくれればそれでいい。という主人公。
 | 
| 愛のことば (ハチミツ) | コレがかかってると知らない間にうたっています。
 | 
| ロビンソン | この頃のスピッッツはラブソング(というのでしょうか?)が多いのですが、これは特にいいです。
 | 
| Y (ハチミツ) | ちょっと悲しめの雰囲気が漂う歌ですが、イイ曲です。
 | 
| チェリー (インディゴ地平線・RECYCLE) | 最近この曲が特別なものに感じます。
 | 
| 冷たい頬 (フェイクファー・RECYCLE) | ボクにはこの歌詞がよく理解りません。
 | 
| 仲良し (フェイクファー) | 最初はフツーだと思っていたんですけれど、聞いていくうちにだんだんよくなっていきました。
 | 
| フェイクファー (フェイクファー) | この曲のほんわかした感じがなんとも言えず、いいです。
 | 
| 俺のすべて (花鳥風月) | 少しおどけてうたっている情景が思い浮かびます。
 | 
| 猫になりたい (花鳥風月) | 今という別れの日に何を言っても結局は無駄になる。
 | 
| 心の底から (花鳥風月) | ずっと心の底から、一心に。
 | 
| HOLIDAY (ハヤブサ) | 「心の扉を 痛みこらえて開けたよ」の部分がいいですね。
 | 
| 8823 (ハヤブサ) | これもかなり人気がある曲だと思います。
 | 
| ジュテーム? (ハヤブサ) | 一通り聞いてまず気が付くのは「君」の存在がすばらしくてなおかつイケナイことであるということでしょう。
 | 
| アカネ (ハヤブサ) | ハヤブサのトリを飾るのにふさわしい名曲です。
 | 
| 三日月ロックについてはただいま編集中です。 | 
とはいっても、好きなものに理由なんてないんです。
好きだから、いいと思うから、ですよね。